蛍光灯の2027年問題

お知らせ

今回は一般照明用の蛍光ランプの
製造・輸出入の廃止について
書きたいと思います。

 

 

環境省のホームページに
「2023 年 11 月の「水銀に関する
水俣条約 第5回締約国会議」において、
一般照明用の蛍光ランプの
製造・輸出入を、2027 年までに
段階的に廃止することが決定されました。
既に使用している製品の継続使用、
廃止日までに製造された製品(在庫)の
売り買い及びその使用が
禁止されるものではありません。」
とあります。

 

※よくわからないという方は、
販売店やメーカーに
お問い合わせくださいとのことです。

 

自宅の照明は、シーリングライトや
電球についてはLED照明へ
交換済みですが、直管蛍光ランプについては、
それに対応するLED照明も
販売されていますが、
器具本体を交換せずに
使用すると火災発生の
リスクがあるようで、
LED照明へは切り替えずそのままの状態です。

 

直管蛍光ランプの器具本体を
LED照明対応品へ交換するとなると、
電気工事が必要となり、
シーリングライトのように
自分で気軽に交換できるもではありません。
今すぐに蛍光灯が
なくなる訳ではありませんが、
いずれ交換することになるのであれば
早めに動くということも
必要かなと個人的には考えております。

 

もちろんサカモトでも対応できますので、
気になる方はご連絡をお待ちしております。

お問い合わせはお電話かメールで!
受付時間:8:30〜17:00
(水・日・祝 休日)