こんにちは、仙南生コンの大浪です。
年齢を重ねるにつれお城や神社に
興味を持つようになりました。
そんな私よりお知らせがあります。
わが町川崎町の歴史で
有名な人は支倉常長公です。
そのまつりが、6月1日(日)
10時より役場前にて
支倉常長まつりがあります。
https://www.town.kawasaki.miyagi.jp/soshiki/chishin/9152.html
※宮城県川崎町ホームページ
国際交流の先覚者・支倉常長の
偉業をたたえるおまつりです。
また,川崎町にまつわる歴史を
後世に語り継ぐために
毎年開催されています。
親書の受け渡しを再現したり、
かわいい「サン・ファン・バウティスタ号」で
町の中をパレードします。
町内の伝統芸能団体による演目など、
盛り沢山の内容となっています。
ぜひ、そばも美味しいので
まつりに来たついでに食べてみてください。
私は,歩いて見に行きたいと思います。
これからも、伝統や風習を大事にしていきたいと
思います。
※宮城県川崎町ホームページより
参加される際は熱中症対策も忘れずに。