損害保険募集人一般試験

こんにちは。保険課の熊坂です。
先日、損害保険募集人一般試験(更新)
を受験してきました。
あまり聞き馴染みのない試験かとは思いますが、
保険代理店として損害保険の募集を行うには、
保険会社が実施する所定の教育を受け、
「保険募集に関する法令や保険契約に
関する知識」を習得する必要があります。
この資格は一度取得すればいい訳ではなく、
5年に一度更新試験を受験し合格しなければ、
当該保険商品の取扱ができなくなってしまうのです。
試験内容は基礎単位の他、
商品単位(自動車保険単位、火災保険単位、
傷害疾病保険単位)の4つの単位に
全て合格する必要があり、
保険業界の基礎知識を習得することが目的で、
保険の種類、契約、法律、リスク、
税務、論理など幅広い分野から出題されます。
5年前にも受験しましたが、
普段の業務ではあまり使わない
専門用語や法律も出題されますので
対策をしないと落ちてしまう可能性が…
業務の合間に勉強をし
試験に臨みましたがその結果は…
無事に全科目合格してました!
5年前のことだと忘れていることもあり、
復習の意味も含めて、
知識の習得ができ有意義な試験となりました。
当然わかっていると思うことも、
勘違いして覚えていたりすることがあるので
更新試験は大切なものだと感じました。
人生、日々、勉強ですね。